足利 義昭 | |
---|---|
時代 | 室町時代末期(戦国時代) - 安土桃山時代 |
生誕 | 天文6年11月3日(1537年12月5日) |
死没 | 慶長2年8月28日(1597年10月9日) |
改名 | 千歳丸→覚慶(法名)→義秋→義昭→昌山道休(法名) |
別名 | 貧乏公方 |
戒名 | 霊陽院昌山道休 |
墓所 | 京都府京都市北区の等持院 |
官位 | 従五位下・左馬頭、参議・左近衛中将 征夷大将軍、従三位・権大納言、准三后 |
幕府 | 室町幕府 第15代征夷大将軍(在任:永禄11年(1568年) - 天正16年(1588年)) |
氏族 | 足利氏(将軍家) |
父母 | 父:足利義晴、母:慶寿院(近衛尚通の娘) 猶父:近衛稙家 |
兄弟 | 義輝、義昭、周暠 |
妻 | 正室:なし 側室:さこの方(赤松政秀娘、織田信長養女)、小宰相局(大河内氏)、一対局、春日局、大蔵卿局、小少将局(いずれも出自不詳) |
子 | 義尋、一色義喬?、永山義在?、矢島秀行? 猶子:義演(二条晴良息、三宝院門跡) |
足利義昭
この記事は約0分で読めます。