直江兼続

この記事は約0分で読めます。
スポンサーリンク
直江 兼続
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 永禄3年(1560年)
死没 元和5年12月19日(1620年1月23日)
改名 樋口与六/與六(幼名)→兼続(初名)→直江兼続→重光
戒名 達三全智居士
英貔院殿達三全智居士
墓所 山形県米沢市の松岬神社、林泉寺
京都府京都市右京区の妙心寺
官位 従五位下、山城守、贈従四位
主君 上杉景勝
出羽米沢藩家老
氏族 中原姓樋口氏→直江氏、豊臣贈姓
父母 父:樋口兼豊 母:藤もしくは蘭子
兄弟兼続、大国実頼、樋口秀兼、きた(須田満胤室)、妹(色部光長室)、妹(篠井泰信室)
(直江景綱女)
景明、於松(本多政重正室)、女?(於梅?)
養子:本庄長房本多政重、清融阿闍梨?
養女:阿虎(大国実頼女、本多政重継室、実姪)、おまん御料人?(『兼見卿記』)
Wikipediaの情報はこちらから