足利尊氏

この記事は約0分で読めます。
スポンサーリンク
足利 尊氏
時代 鎌倉時代末期 - 室町時代(南北朝時代)初期
生誕 嘉元3年7月27日(1305年8月18日)
死没 延文3年4月30日(1358年6月7日)
享年54(満52歳没)
改名 又太郎、高氏→尊氏
戒名 等持院殿仁山妙義大居士長寿寺殿
墓所 京都府京都市北区萬年山等持院
神奈川県鎌倉市寶亀山長寿寺
官位 従五位上、鎮守府将軍、従四位下、左兵衛督、従三位、武蔵守、正三位、参議、征東将軍、従二位、権大納言、征夷大将軍、正二位、贈従一位、贈左大臣、贈太政大臣
幕府 鎌倉幕府→建武の新政→室町幕府初代征夷大将軍(在任:1338年 - 1358年)
主君 守邦親王(北条高時)→守邦親王(北条守時)→後醍醐天皇→光明天皇→崇光天皇→後村上天皇→後光厳天皇
氏族 河内源氏義国流足利氏(足利将軍家)
父母 父:足利貞氏、母:上杉清子
兄弟 高義、尊氏、直義、源淋(田摩御坊)
正室:北条守時の妹・赤橋登子
側室:加古基氏の娘、越前局ほか
竹若丸、直冬、義詮、基氏、鶴王、他
Wikipediaの情報はこちらから
タイトルとURLをコピーしました