徳川昭武

この記事は約0分で読めます。
スポンサーリンク
徳川 昭武
時代 江戸時代末期 - 明治時代
生誕 嘉永6年9月24日(1853年10月26日)
死没 明治43年(1910年)7月3日
改名 松平余八麿、昭徳、昭武、徳川昭武
別名 民部公子、清水昭武、子明(字)
諡号 節公
墓所 瑞龍山・豊島区の染井霊園
官位 従五位下・侍従兼民部大輔、従四位下・左近衛権少将、従三位、従一位勲一等
幕府 江戸幕府(→明治政府)
主君 徳川慶篤→徳川慶喜→明治天皇
常陸国水戸藩主→水戸藩知事
氏族 徳川氏(水戸家→清水家→水戸家)
父母 父:徳川斉昭、母:万里小路睦子
兄弟 慶篤、次郎麿、三郎麿、四郎麿、池田慶徳、六郎麿、慶喜、松平直侯、池田茂政、松平武聰、喜連川縄氏、余二麿、余三麿、松平昭訓、余五麿、松平忠和、土屋挙直、昭武、松平喜徳、廿麿、廿一麿、松平頼之
中院通富の娘・盛子
妾:斉藤貫行の娘・八重
武定、昭子(松平頼寿室)、政子(毛利元雄室)、直子(松平斉光室)、温子(京極高修室)
養子:篤敬
Wikipediaの情報はこちらから